ITインフラエンジニアによるAI発掘調査隊

IIJ九州支社 事業推進部 技術推進課に所属するとみ(とみーとも言われる)によるAIモデルの仕様深堀を行っています。
これまで長らくITインフラストラクチャーエンジニアリングに携わってきた彼がAIをどう捉え、それをどう活用しようとしているかについて記録しています。
やっぱりChatGPTもやりたいよね 前回の記事で、ポンコツダ・ヴィンチというtext-davinci-003を使ったチャットボットの制作をAzure OpenAI Serviceを使用して行いました…
2023年03月15日 水曜日
Azure にもOpenAIサービスがやってきた! こんにちわ。九州支社のとみ(とみーとも言う)です。 最近ChatGPTのAPIがついにリリースされまして、もちろん私もドハマりしています。やっぱり触…
2023年03月13日 月曜日
Hugging Faceってご存じですか? AIを使用したプログラム・スクリプトを作る際、ゼロから起こす場合は以下のような部分を作り込んだり、Githubなどのリポジトリサイトからソースを入手したりす…
2023年02月16日 木曜日
【IIJ 2022 TECHアドベントカレンダー 12/8(木)の記事です】 Whisperの追加学習に挑む2022年の冬 2022年アドベントカレンダー企画だそうです。 いかがお過ごしでしょうか。 …
2022年12月08日 木曜日
なんだかAIって流行ってますよねー こんにちわ。九州支社で細々と遊んで検証業務にいそしんでいるとみーです。 2022年3月から、どーしても「名前だけ知ってる状態」ってのにもやもやしていて、Deeple…
2022年10月03日 月曜日