
その証明書、安全ですか?
はじめに いまやWebサイトはすっかりHTTPSが常識になりました。ほんの数年ほど前は「常時SSL」というキーワードをよく目にしましたが、それが実現した今となってはまったく見なくなりました。 平文のH…
2023年01月25日 水曜日
はじめに いまやWebサイトはすっかりHTTPSが常識になりました。ほんの数年ほど前は「常時SSL」というキーワードをよく目にしましたが、それが実現した今となってはまったく見なくなりました。 平文のH…
2023年01月25日 水曜日
はじめに SoftwareDesign 8月号のDNS特集にて記事を書かせていただきました。みんな買ってね。 で、実は最初に書いてた原稿はもっと長かったんですけど、紙幅の都合で一部の内容については掲載…
2022年07月11日 月曜日
[注] この記事はすぐに陳腐化するはずの内容について扱っています。何年か経ってからこの記事を参照する場合、2022年3月に書かれた内容であることを留意の上お読みください。 はじめに IIJ DNSプラ…
2022年03月23日 水曜日
はじめに IIJ DNSプラットフォームサービスのスゴいところを紹介する最終回です。そのはずです。でも、サービスの話はまったくしません。サービスを使ってくれなくてもいいから真似できるところがあれば真似…
2020年04月23日 木曜日
はじめに IIJ DNSプラットフォームサービスのスゴいところを紹介するシリーズの第4回です。バックナンバーはこちら。 この後もう1回ありますが、そっちではサービスのことはほとんど触れない予定なので、…
2020年04月23日 木曜日
はじめに IIJ DNSプラットフォームサービスのスゴいところを紹介するシリーズの第3回です。バックナンバーはこちら。 セキュリティの3要素はCIAといわれます。すなわち、機密性(Confidenti…
2020年04月23日 木曜日
はじめに IIJ DNSプラットフォームサービスのスゴいところを紹介するシリーズの第2回です。第1回はこちら。 今回のテーマは「可用性」。つまり、何があってもサービスを止めないようにするための取り組み…
2020年04月23日 木曜日
はじめに 先日、「IIJ DNSプラットフォームサービス」という新たな権威DNSサービスをリリースしました。プレスリリースはこちら。 そしたら、どーまえさんから「新サービスでやってるスゴいことについて…
2020年04月23日 木曜日
はじめに 昨年から DNS over TLS (DoT)、DNS over HTTPS (DoH) にまつわる動きが急速に活発になっています。 DoT は2016年に RFC7858 が出てしばらくは…
2019年05月08日 水曜日
【IIJ 2017TECHアドベントカレンダー 12/20(水)の記事です】 ども、やまぐちです。昔はメール屋さんもやってました。廃業してもう何年も経つけどね。 先日は Alexa Top 1M の1…
2017年12月20日 水曜日
【IIJ 2017TECHアドベントカレンダー 12/4(月)の記事です】 こんにちは、やまぐちです。ここは IIJ Engineers Blog だそうですが、エンジニアとしての業務はほぼ引退してお…
2017年12月04日 月曜日