「IIJリングノート2025」を作りました。JANOG56で配布します

2025年07月30日 水曜日


【この記事を書いた人】
doumae

IIJ 技術統括部長 最近はインターネットの技術を紹介するのがお仕事です。元々プログラマ、サーバ・データセンター・ネットワーク・セキュリティ・モバイルといろいろやってきました。

「「IIJリングノート2025」を作りました。JANOG56で配布します」のイメージ

「IIJっぽい」ノベルティ作りました!
会社のロゴが入ったグッズもいいけど、それだけじゃ面白くないよね……ということで、有志スタッフで作りました。
リングノートの巻末に14ページ分の「インターネット便利帳」が収録されています。

収録内容は、いずれも仕事やプライベートで「ちょっと確認したい」という情報ばかりです。
IIJのエンジニアの興味の幅広さがうかがえるのではないでしょうか?

7/30から島根県松江市開催されるJANOG 56 Meeting 展示会場 IIJブース (小間No.12)で配布します。
みなさんも、是非、日常的に持ち歩いてご利用ください。

収録内容

1
  • 世界地図 タイムゾーン
8
  • HTTP Status Code
  • SMTP Enhanced Mail System Status Code
  • JSON記法
2
  • ASCIIコード
  • 主要都市間の遅延
  • モールス符号
  • フォネティックコード
  • AS番号
9
  • Markdown / CommonMark記法
  • Application Protocol
3
  • 例示のためのドメイン名・IPアドレス
  • 特別な用途のIPアドレス
  • IPv4 netmask早見表
  • 代表的なプロトコル番号・ポート番号
  • 代表的なRFC
10
  • printf出力変換仕様
4
  • ISOコンテナサイズ
  • 標準19インチラックサイズ
  • IEEE802.3シリーズ
  • シリアルポート結線図
  • Ethernet結線図
  • ピンアサイン
  • L2プロトコル
11
  • UNIX Command Syntax
    • dig
    • drill
    • tcpdump
    • ssh
    • curl
    • jq
1
  • 世界地図 タイムゾーン
8
  • HTTP Status Code
  • SMTP Enhanced Mail System Status Code
  • JSON記法
5
  • パケットヘッダ構造
  • ICMP Type/Code
  • ICMPv6 Type/Code
12
  • バージョン管理コマンド
  • ディストリビューションごとの管理コマンド
  • Linuxコマンド新旧対応
6
  • 携帯電話各社の使用周波数
13
  • dockerコマンド
  • signal
  • バイナリ解析のためのpack/unpack書式
7
  • 日本のPLMN
  • Wi-Fi周波数割当図
  • ビットレート・データサイズ早見表
14
  • 正規表現
  • 正規表現の切り替え

実は久しぶりの改訂です

このリングノート、実は初版は2017年3月に制作しています。このときにも大変高評価をいただき、なんと技術評論社 『Software Design』誌の付録に採用されたこともありました。

その後、2020年まで5回の改訂を経ながら継続的に発行していましたが、ちょうどこの頃ノベルティを配るリアルイベントが開催されなくなったこともあり、品切重版未定のままとなっていました。
「リングノートどうなったの?」「またリングノートを改訂したいね」とは話には登るものの、きっかけがなく……

そんななか、7月30日から開催されるJANOG56はIIJがホストとしてお迎えすることになりました。
「せっかくなのでなにかスペシャルなものを用意しよう」ということで一念発起して5年ぶりの改訂と相成ったわけです。
JANOG用と言うことでちょっと多めに刷ってもらったので、結構な物量です。これ、大量搬入申請しなくて大丈夫かな……

今回イベント合わせと言うことで制作期間があまりなく、実は積み残しのネタがあります。
復活したリングノート、是非今後も改版を重ねながら定番として制作していきたいなと思っています。

まずそのためには、JANOG用に印刷したのを配りきらなければ……IIJブースでお待ちしています!
(感想を X にpostしてもらえると喜びます #IIJリングノート )

 

※リングノート2025を大学の研究室にお送りいたします。

以下に記載の個人情報の取扱いに同意いただける場合には、発送先、ご担当者名、必要数量をIIJ広報部までメールでご連絡ください。発送先は研究室宛でお願いします。また、お送りする数量は研究室に在籍の学生・スタッフ数を目安とさせてください。(御相談は承ります)

  • 取得した個人情報はノベルティの発送のみの目的で利用します。第三者への提供は行いません。
  • 弊社の個人情報保護ポリシーは https://www.iij.ad.jp/privacy/ にてご確認いただくことができます。

在庫には限りがあります。予告なく受付を終了する場合があります。

 

IIJリングノート 2025 Errata (正誤表)

ページ・訂正箇所 訂正内容
表紙 IIJのWebサイトURLのschemeがhttpになっている
誤: http://www.iij.ad.jp/
正: https://www.iij.ad.jp/
※リダイレクトされます
p.2 AS番号 AS4713 と AS6185 の行の色が同じ
p3 代表的なプロトコル番号・ポート番号 枠外「出典」のURLのschemeがhttpになっている
誤:
http://www.iana.org/assignments/protocol-numbers/protocol-numbers.xhtml
http://www.iana.org/assignments/service-names-port-numbers/service-names-port-numbers.xhtml
正:
https://www.iana.org/assignments/protocol-numbers/protocol-numbers.xhtml
https://www.iana.org/assignments/service-names-port-numbers/service-names-port-numbers.xhtml
※リダイレクトされます
p.7 日本のPLMN 441-210 東日本電信電話株式会社
2025年6月時点の情報を元に制作したため、その時点の会社名で記載しています。
2025年7月より同社は「NTT東日本株式会社」に社名変更しました。

 

doumae

2025年07月30日 水曜日

IIJ 技術統括部長 最近はインターネットの技術を紹介するのがお仕事です。元々プログラマ、サーバ・データセンター・ネットワーク・セキュリティ・モバイルといろいろやってきました。

Related
関連記事