
IIJ須賀祐治、情報処理学会「2024年度学会活動貢献賞」を受賞
IIJ Engineers blog 編集部です。 情報処理学会「2024年度学会活動貢献賞」を、IIJ須賀祐治が受賞しました。この賞は、情報処理学会の特定分野の運営、または会員サービスの向上等に関し…
2025年07月11日 金曜日
IIJ Engineers blog 編集部です。 情報処理学会「2024年度学会活動貢献賞」を、IIJ須賀祐治が受賞しました。この賞は、情報処理学会の特定分野の運営、または会員サービスの向上等に関し…
2025年07月11日 金曜日
通信のプライバシを守るために、DNSのトラフィックも暗号化されるようになってきました。具体的には、以下のようなプロトコルを用いて、DNSの通信を暗号化します。 DoT(DNS over TLS): R…
2025年07月10日 木曜日
背景 Prisma Accessの足回りとしてフレッツなどのブロードバンド回線と同じくStarlinkも足回りとして利用できないかを IIJグローバルの小岩雄一が IIJエンジニアリング本社(東京都千…
2025年07月03日 木曜日
はじめに 2024年から2025年の年末年始にかけて、様々な企業に対するDDoS攻撃が発生し、サービス障害が相次ぎました。 DDoS攻撃の原因として、IoTマルウェアに感染したIoT機器(ルータ、DV…
2025年03月28日 金曜日
2025年3月に発行したIIJの技術レポートIIR vol.66 第1章では、年1回のセキュリティに関する定期観測レポート「SOCレポート」をお届けします。 本報告のポイント 2024年の主なセキュリ…
2025年03月28日 金曜日
※本記事は、2025年3月発行のIIR Vol.66より「エグゼクティブサマリ」を転載したものです。 エグゼクティブサマリ バルセロナで恒例の「モバイルワールドコングレス(MWC)」が開催されるなか、…
2025年03月28日 金曜日
はじめに AWS Security Hubという、AWS環境のセキュリティの可視化と管理を一元化することが可能なサービスがあります。Security Hubでサポートされているセキュリティ基準に、作成…
2025年03月19日 水曜日
Hardening Project が総務大臣奨励賞を受賞 当ブログでも何度か話題にのぼっている「Hardening Project(ハードニングプロジェクト)」が、今年度の総務大臣奨励賞を受賞(※1…
2025年03月17日 月曜日
【IIJ 2024 TECHアドベントカレンダー 12/22の記事です】 はじめに こんにちは。IIJでSOCアナリストをしている前川です。 本記事では、マルウェア解析に活用できるTiny Trace…
2024年12月23日 月曜日
【IIJ 2024 TECHアドベントカレンダー 12/9の記事です】 本記事ではIIJセキュリティオペレーションセンター(以下、IIJ SOC)における運用について、その概要をご説明します。本記事は…
2024年12月09日 月曜日
インターネット関連の最新動向や技術情報をお届けする広報誌「IIJ.news」。10月発行号(Vol.184)の特集は「サイバーセキュリティ最前線」です。
2024年10月24日 木曜日
セキュリティ本部 セキュリティ情報統括室の高山です。2023年7月にIIJに入社し、以後マルウェアに起因する事案対応(インシデントレスポンス)に従事しています。 今回はBlack Hat USA 20…
2024年09月03日 火曜日