
IIJ須賀祐治、情報処理学会「2024年度学会活動貢献賞」を受賞
IIJ Engineers blog 編集部です。 情報処理学会「2024年度学会活動貢献賞」を、IIJ須賀祐治が受賞しました。この賞は、情報処理学会の特定分野の運営、または会員サービスの向上等に関し…
2025年07月11日 金曜日
開発・運用の現場から、IIJのエンジニアが
技術的な情報や取り組みについて
執筆する公式ブログです。
IIJ Engineers blog 編集部です。 情報処理学会「2024年度学会活動貢献賞」を、IIJ須賀祐治が受賞しました。この賞は、情報処理学会の特定分野の運営、または会員サービスの向上等に関し…
2025年07月11日 金曜日
通信のプライバシを守るために、DNSのトラフィックも暗号化されるようになってきました。具体的には、以下のようなプロトコルを用いて、DNSの通信を暗号化します。 DoT(DNS over TLS): R…
2025年07月10日 木曜日
IIJの井上です。九州支社でネットワークのエンジニアとして働いています。 本業の傍らで大事なお仕事を進めております。それがJANOG56のNOCチームのとりまとめです。 JANOG56ではIIJがホス…
2025年07月09日 水曜日
みんな大好き(?)Vibe Coding 最近よく聞くようになりました、Vibe Codingという言葉。雰囲気コーディングともいうそうです。 「人間が音声やテキストで指示を出し、AIが主体となってコ…
2025年07月08日 火曜日
IIJ社内には、社員が社内で自主的に運用する「IIJ図書館」があります。
2025年07月07日 月曜日
2025年7月30日(水)~8月1日(金)に島根県松江市で開催されるネットワーク技術者の祭典「JANOG56」。 今回のホストを務めるのは、私たち 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)です。…
2025年07月04日 金曜日
背景 Prisma Accessの足回りとしてフレッツなどのブロードバンド回線と同じくStarlinkも足回りとして利用できないかを IIJグローバルの小岩雄一が IIJエンジニアリング本社(東京都千…
2025年07月03日 木曜日
どうも、IIJの広島在住のimachanです。 JANOG56松江開催まで約1ヵ月となりました。 準備でバタバタですが、ホストとして盛り上げられるよう全力を尽くします!! 前回はJANOG56でIIJ…
2025年07月02日 水曜日
2025 年 6 月 11 日~13 日に幕張メッセで開催されたイベント「Interop Tokyo 2025」にて、IIJ が出展した「Ditto」が、「Best of Show Award(IoT…
2025年06月25日 水曜日
今回はIIJのグループ会社である、IIJエンジニアリングの土屋がサービスの裏話について執筆してくれた内容を紹介します。 サービス開発にあたり PTPをNTPのように使いたい!と思っても、そう簡単には導…
2025年06月24日 火曜日
2025年6月27日に開催される「DNS Summer Day 2025」に、IIJは協賛します。 IIJでは、DNSに関わるサービスを提供しており、本ブログでも、DNSに関わる記事を数多く公開してい…
2025年06月23日 月曜日
プログラミング、あるいはより広くコンピュータを使用するにあたって避けては通れない文字コード。 しかし、何となくでやり過ごし体系的に学習したことが無い方も多いのではないでしょうか。 書籍情報 https…
2025年06月17日 火曜日