JANOG56のNOC、準備着々と!
2025年07月09日 水曜日

CONTENTS
IIJの井上です。九州支社でネットワークのエンジニアとして働いています。
本業の傍らで大事なお仕事を進めております。それがJANOG56のNOCチームのとりまとめです。
JANOG56ではIIJがホストを務めますので、より一層熱がこもっている大事な仕事です。
会期までに月1回のペースで開いているNOCミーティングですが、その様子を少しだけご紹介します。
チーム編成
NOCチームは、以下のグループで編成されています。
・BB
・L2/L3
・AP
・ケーブル
・サーバ
・アレンジャー
物理レイヤー(ケーブル類)からアプリレイヤー(DHCPサービスなど)、さらには各種調整ごとを一手に引き受けるチームまで様々な人々が集まって活動しています。
ミーティングの様子
日本全国にいるNOCメンバーが1か所に集まるのは時間もお金も余裕がありません(みなボランティアです)。
そのため、各メンバーが最寄の場所に集まってZoomミーティングでつながって、認識合わせをします。
こんな感じで↓
東京エリアは合同会社DMM.com様のオフィスが会議場となりました。
このほかにも大阪・福岡のオンサイト会場や、個人宅からzoomで集結し、活発な議論が交わされました。
ミーティングの内容を少しだけお話すると・・・
・SW構成ってどうなってる?構成的に大丈夫そう?
・ケーブルの種類大丈夫?
・ケーブル何本いる?光?メタル??
・機種によって距離的な制約あるけど、大丈夫?
・ホットステージ期間中の分担、決めといてね。
などなど、いろいろとやらねばならぬことがたくさんあります。
JANOG56に来場・出展いただく方々が快適にネットワークをご利用いただけるよう、準備を進めてまいりますので、どうぞご期待ください!
最後、全員でぱちり!