IIJ Engineers Blog

2024年10月の記事

「ローカルLLMの受け入れ文字数を増やすことで起きる影響」のイメージ

ローカルLLMの受け入れ文字数を増やすことで起きる影響

こんにちわ。九州のとみーです。 前回の記事では、初めてファインチューニングの記事を載せました。 今回はそんな検証のさなかにふと気づいて取り組んだ検証のお話になります。 LLMの受け入れ文字数⇒コンテキ…

「IIJが提供する「プライベートバックボーン」って?」のイメージ

IIJが提供する「プライベートバックボーン」って?

本記事はプレスリリース「日本IBMとIIJが協業し、地域金融機関向けに「分散基盤共同プラットフォーム」を提供開始」の関連情報です。 IIJが企業向けに提供する通信サービスはいろいろあります。ところが、…

「キャラクター付けを目的としたファインチューニング-ローカルLLMの底力」のイメージ

キャラクター付けを目的としたファインチューニング-ローカルLLMの底力

こんにちわ。とみーです。皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回色々ローカルLLMの活用法を模索する中で、やっぱファインチューニングも必要だということで取り組んでいたりします。 その内容について、知った内…