DNSを変更するとネットワークは速くなるか
はじめに あえてどことは言いませんが、先日某サイトで「ネット速度を高速化する方法」としてDNSサーバの設定をpublic DNSサービスに変更する記事が出てました。その記事の結論としては「変更しても大…
2024年07月29日 月曜日
はじめに あえてどことは言いませんが、先日某サイトで「ネット速度を高速化する方法」としてDNSサーバの設定をpublic DNSサービスに変更する記事が出てました。その記事の結論としては「変更しても大…
2024年07月29日 月曜日
QUICは、信頼性を提供するトランスポート層です。そのため、パケットが配送中に欠落した場合、その欠落を判定し、パケット内の情報を再送する必要があります。QUICは、前回の記事で紹介した確認応答を利用し…
2021年10月26日 火曜日
この連載も12回目を迎え、トランスポート層の魔境であるロス検知と輻輳制御に踏み入る時期が来たようです。私はこの分野の専門家ではないため、表面的な説明になってしまうと思うのですが、ご容赦ください。今回は…
2021年10月19日 火曜日
QUICと「TCP上のTLS 1.3」との決定的な違いに、トランスポート層に関連する情報が保護されているか否かが挙げられます。TLS 1.3では情報が格納されるTCPヘッダは保護できません。一方QUI…
2021年10月14日 木曜日
通信の途中で、クライアントのIPアドレスやポート番号が変更されることがあります。以下の2つが典型例です。 利用するネットワークが携帯網からWi-Fiに変わった (または、その逆) 中間のNATが、別の…
2021年10月06日 水曜日
今回は、QUICのコネクションを終了させる手順について説明します。 正常な終了 QUICのコネクションを正常に終了させるには、CONNECTION_CLOSEフレーム(フレーム型の値は0x1c)を送信…
2021年09月22日 水曜日
前回、QUICのストリームについて説明しました。今回は、ストリームのフロー制御についてお話しします。フロー制御はそれほど難しい機能ではないので、今回はほとんど用語整理のような内容になっております。 フ…
2021年09月15日 水曜日
増幅攻撃(amplification attack)とは、攻撃者が第三者の管理するサーバにデータの量を増幅させて標的に送りつけるDoS攻撃の一種です。 攻撃者は、小さなデータをサーバに送りつけます。こ…
2021年08月30日 月曜日
前回の説明では、「Initial パケット」や「Version Negotiation パケット」といった用語を未定義で使いました。今回は、こういった「パケット」や「フレーム」が、どのような構造を持っ…
2021年08月11日 水曜日