データセンターと電気主任技術者(電験)【エンジニアに役立つ資格】

2023年05月15日 月曜日


【この記事を書いた人】
細木

2018年から松江データセンターパークの運用管理に従事。主な取得資格:電験2種、電験3種、CISSP、PMP、G検定 等。IIJ将棋部所属、アマ三段、居飛車党。

「データセンターと電気主任技術者(電験)【エンジニアに役立つ資格】」のイメージ

はじめに

第2種電気主任技術者の細木です。
今回のエンジニアに役立つ資格は、電気の国家資格である電気主任技術者(電験)です。
「なぜ、電気の資格」と思った人もいるかもしれません。電験は、データセンターの運用にとても役立つ資格なんです。
データセンターと電験の関係、電験取得までの苦難の道のりをご説明します。

データセンターと電験

データセンターには、大量のサーバが設置され、そのサーバは多くの電力を消費します。データセンターのような多くの電力を消費する施設では、法律で電気主任技術者を選任することが義務付けられています。
電験には以下の資格区分があります。

資格 事業用電気工作物
第1種電気主任技術者 電圧17万ボルト以上
第2種電気主任技術者 電圧17万ボルト未満
第3種電気主任技術者 電圧 5万ボルト未満 (出力5千キロワット以上の発電所を除く)

データセンター規模で大雑把に分けると、大規模で電験2種、中小規模で電験3種が必要となります。IIJのデータセンターでは、白井データセンターキャンパスが受電電圧66,000ボルトのため電験2種、松江データセンターパークが受電電圧6,600ボルトのため電験3種が求められます。電気主任技術者は、電気設備の工事、維持及び運用に関する保安の監督をします。電気設備は事故が発生すると生命や財産に影響を与えるおそれがあるため、安全に運用していく責務があります。
電験について詳しくは、電気技術者試験センターのページをご覧ください。

エンジニアが電験に挑んだ5年間

立ちはだかる電験の高い壁

松江データセンターパークに配属されると、データセンターでは電気の資格が必要ということを知りました。どうやら電験3種というらしく、調べてみると、マークシートの5択問題、合格率は10%程度。電気を専門で学んだことはなかったものの、いくつかのIT資格を受験したことがあったので、「マークシートならなんとか合格できるのでは」と、軽い気持ちで取り組み始めました。
電験3種は4科目(理論・電力・機械・法規)あり、全科目に合格する必要があります。4科目の解説が1冊になった薄い参考書を買い、早速勉強を始めたところ、理解もできず問題も解けません。電験はとても範囲が広く深い知識が求められる難解な試験だったのです。その時の絶望感は今でも覚えています。1科目勉強し始めた段階でそんな状況でしたから、とても1年で4科目合格するなんて無理と考え、勉強を2科目に絞りなんとか試験に臨みましたが、結果は4科目不合格。一旦、勉強を止めてしまいました。

新たな勉強法で光明が見えた

不合格の翌年、電験の申込時期がやってきました。せっかく昨年勉強をしたのだからと、試験に申込み、勉強を再開しました。勉強方法を反省し、薄い参考書からカラー解説の入った分厚い参考書に変更しました。カラーになると自分にとっては分かりやすく、参考書を開いて勉強する気分になりました。また、YouTubeの電験解説の動画を見始めました。当初は、動画なんてと思っていましたが、実際に見てみると、参考になる動画多くあり、特に過去問題を解説する動画は、計算式の展開が丁寧で理解が進みました。自分に合う参考書と動画解説を組み合わせた勉強法はオススメです。
工夫をしたことで勉強量が増え、1年目よりは自信をもって試験に挑むことができ、3科目合格(理論・電力・機械)することができました。努力が結果に結びつき、とても嬉しかったことを覚えています。

電験3種合格、そして新たな挑戦へ

3年目は残り1科目(法規)だったため、集中して勉強を進め、電験3種に合格しました。
合格後、次に何を勉強しようかとアレコレ調べて考えていたところ、電験2種が候補に挙がってきました。電験3種からかなりのレベルアップが必要ではあったものの、思い切って勉強を始めました。
電験2種は、1次試験(理論・電力・機械・法規)はマークシート式、2次試験(電力管理・機械制御)は記述式です。これまでと同じような勉強量では足りないと考え、毎日欠かさずに勉強を始めることにしました。常に机の上に参考書とノートを広げた状態で置き、すぐに勉強を始められる環境を整備するといった工夫により、毎日の勉強のハードルを下げ、勉強を習慣化させた結果、勉強量が増え、記憶の定着につながっていきました。

勉強の成果が出て1次試験4科目(理論・電力・機械・法規)を1回で合格したものの、筆記試験の2次試験は全く歯が立ちませんでした。

ついに電験2種合格

2次試験は筆記試験で、最初に過去問題を見た時は1文字も解答が書けないような状況でした。まずは参考書の解答を写すことから始め、5周以上過去問題を周回していく中で、ようやく解ける問題が増えてきました。参考書によって解説が異なるため、同じ過去問題を解く際に3冊の参考書を同時に参照することで、自分に合った解答法を身に着けました。
試験当日は自信をもって臨むことができ、ついに電験2種に合格することができました。
電験2種を毎日勉強し始めてから743日目のことでした。

電験を生かしたデータセンターの運用

電験に向けて勉強したことにより、電気の理論が身に付き、日々のデータセンター業務に役立っています。最近では太陽光発電設備の導入を担当しました。詳細はこちら。 技術的な側面だけでなく、電験で学んだ法令の知識も生かされました。

まとめ

データセンターに興味がある方には、おすすめの資格です。
昨今、カーボンニュートラルへの取り組みが求められており、「省エネ化」、「再エネ化」を進める上でも、電気主任技術者の重要性が増してくると考えられます。
ぜひ電験に挑戦してみてはいかがでしょうか。

IIJ Engineers blog読者プレゼントキャンペーン

Twitterフォロー&条件付きツイートで、「寝そべりバリーくんぬいぐるみ」「IIJ 30周年記念 マグカップ」「IIJ 30周年記念 珪藻土コースター」のいずれかを抽選でプレゼント!応募期間は2023/05/08~2023/06/30まで。詳細はこちらをご覧ください。今すぐツイートするならこちら→ フォローもお忘れなく!

細木

2023年05月15日 月曜日

2018年から松江データセンターパークの運用管理に従事。主な取得資格:電験2種、電験3種、CISSP、PMP、G検定 等。IIJ将棋部所属、アマ三段、居飛車党。

Related
関連記事