注目の次世代デジタル証明書 “Verifiable Credentials” についてイベントで登壇します

2025年04月09日 水曜日


【この記事を書いた人】
山本 暖

2021年からIIJのセキュリティ情報統括室で働き始めました。デジタルアイデンティティや情報セキュリティの調査・研究をしています。

「注目の次世代デジタル証明書 “Verifiable Credentials” についてイベントで登壇します」のイメージ

IIJは、DID (Decentralized Identifier) と VC (Verifiable Credential) を専門とするスタートアップ企業 Receptさんとイベントを共催することになりました。DIDやVCに関わる企業5社からの取り組み紹介とパネルディスカッションを予定しています。日時は4月23日(水)の18:30から、場所は東京のベルサール八重洲です。

IIJからは、BBS署名やゼロ知識証明などのプライバシー保護技術を組み込んだデジタル証明書について、最新動向や試験実装を紹介しようと思っています。2021年9月に書いた Internet Infrastructure Review(IIR)Vol.52 – 2. フォーカス・リサーチ(1)Verifiable CredentialとBBS+署名 から3年半が経ちましたので、この間のアップデートについても触れたいと思います。

ご興味あればぜひ東京八重洲までお越しください!

DID/VC最前線 ~リアルな実装と戦略から学ぶ業界動向~

【開催概要】
日  時:2025年4月23日(水)18:30~21:00
場  所:東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビル2・3F
ベルサール八重洲 Room B
参加上限:一般(オフライン)60名
参 加 費 :無料
お申し込みリンク:https://recept-event2504.peatix.com/view

※ご応募が定員に達した場合は、抽選とさせていただきますので、ご了承ください。

【こんな方におすすめのイベントです】
・デジタルアイデンティティに関心のある方
・IT、フィンテック業界のプロフェッショナル
・セキュリティ、プライバシーの専門家
・新しい技術トレンドを学びたい方
・投資家やベンチャーキャピタリスト(VC)

【内容】
DID/VCに実務で携わっている技術者や事業開発者が一堂に会し、実際の開発事例や検討中の取り組みを紹介します。
パネルディスカッションでは、最新の業界動向や技術上のボトルネック、各社のリアルな取り組み状況などを掘り下げていきます。

【スケジュール】
18:30 ~ 18:40:Receptより本イベントの概要説明、自社の紹介
18:40 ~ 18:47:自社の取り組み紹介(株式会社インターネットイニシアティブ)
18:47 ~ 18:54:自社の取り組み紹介(日鉄ソリューションズ株式会社)
18:54 ~ 19:01:自社の取り組み紹介(株式会社FINOLAB)
19:01 ~ 19:08:自社の取り組み紹介(トレードログ株式会社)
19:10 ~ 19:50:パネルディスカッション
19:50 ~ 20:10:オーディエンスからの質疑応答
20:10 ~ 20:50:ネットワーキング

※18時開場となります。

※内容の変更又は延期をする可能性がありますこと予めご了承ください。
延期・中止の場合、お申し込み時にご利用されたメールアドレス宛にご連絡させて頂きます。

 

山本 暖

2025年04月09日 水曜日

2021年からIIJのセキュリティ情報統括室で働き始めました。デジタルアイデンティティや情報セキュリティの調査・研究をしています。

Related
関連記事