大学生時代 (1985年~) [My First Internet ~はじめてインターネットに触れたとき~]

2022年12月12日 月曜日


【この記事を書いた人】
平尾 哲也

2021年から障害者雇用(TWORK 在宅)で働き始めました。普段はいろいろなバックオフィス業務を行っています。アマチュア無線からはじまり、マイコン、パソコン、インターネットと渡った古きオタク人生をすごしてきました。みなさんは健康に気をつけて仕事してくださいね。わたしみたくならないように。

「大学生時代 (1985年~) [My First Internet ~はじめてインターネットに触れたとき~]」のイメージ

IIJ 2022 TECHアドベントカレンダー 12/12(月)の記事です】

はじめに

「インターネットにはじめて触れたとき」というテーマなのですが、私の場合、正確にはインターネットではありません。はじめはアマチュア無線でTCP/IPに触れました。その後、インターネットが普及し始め、ネットワークに興味を持ち始めました。その果てにISPに入社してしまった人間の昔話を紹介したいと思います。

大学生時代 (1985-1989)

私が大学生の頃になると、アマチュア無線ではパケット通信が流行りだし、パソコン通信的なBBSなどがたくさん存在していました。モデムの速度は1200bps半2重で、ゆっくりとした通信でした。プロトコルはAX.25でした。しばらくして、そのリンク層の上にTCP/IPを載せて通信をするIBM互換機のソフトが登場し、日本ではPC-9801に移植され、興味を持った人たちが動かし始めました。私もそれに飛びついたのです。

はじめは適当なIPアドレスをつけて使っていました。通信速度がとても遅いので、隣のノードにpingをうっても数秒かかりました。そうこうしているうちに、やはりちゃんとしたIPアドレスがほしいということになり、PRUG(Packet Radio Users Group)というグループがIPアドレス(クラスB)を取得しました。技術的にはインターネットに参加できる状態ではありましたが、法律的に有線と無線はまだ接続できなかったと思います。ソフトはSMTPが利用できたので、メールをやり取りしたり、UUCPでのニュース転送の仕組みであるrnewsを使って、fj.*に模したprug.* というニュースグループで情報を交換していました。

大学院生時代(1989-1995)

大学の寮をでて、アパートぐらしになり、電話回線を手に入れることができました。やっとパソコン通信デビューです。NIFTYで夜な夜な活動をしてました。大学はやっとインターネットにつながり、研究室からftp.iij.ad.jpにアクセスして色々とソースをゲットして遊びました。WEBサイトがあまりなかったので、いろいろなftpサーバに接続するのがインターネットをするということでした。そうこうしているうちにPRUGのメンバーから 中古のSONY NEWSをもらいました。初めてのワークステーションです。PC-9801とSLIP接続して、形は一応家庭内LANです。NEWSから無線のノードにSMTP接続したりしていました。NEWSがあるといろいろとGNUのソフトをインストールしたくなります。IIJがanonymous UUCPをダイヤルQ2でやっていたので、とてもお世話になりました。ftp.iij.ad.jpからUUCPでダウンロードできたのです。電話代がとてもかかりました。まだ、個人宅ではインターネットは利用でませんでした。そもそも個人宅で接続するという発想がありませんでした。

PRUGのミーティングが月一回あったのですが、そこで、個人宅でもインターネットにつなぐことができるようになるという話題が出ました。IIJの準備組織みたいなものができたということでした。その準備組織に参加している人たちもいました。冗談で「このミーティングが爆弾テロにあったら、日本でのインターネット普及はおくれる」といわれるぐらい、コアな人たちが参加していたPRUGミーティングでした。ダイアルアップという言葉もまだなじみがなく、私はまだ自宅でインターネットができるということがよくわかりませんでした。

しばらくしてIIJがダイアルアップサービスを始めたのですが、料金が高くて、学生には手が出せませんでした。まぁ、大学に行けばインターネットは使えたので、何とか我慢できました。

そうこうしているうちにISPが乱立してきました。私は格安なISPに入り、家でもやっとインターネットが使えるようになりました。しかも固定IPアドレスで接続していました。モデム速度が2400bpsなのでmosaicでサイトにつないでも画像がなかなか表示されなかったりしました。jpgのプログレッシブ画像がちょっと話題になったころです。ワークステーションにpppをしゃべるソフトを入れて接続していました。Windowsもまだpppはデフォルトでは入っていなかったのではないでしょうか。

そのころのネット界隈の雰囲気は「先に事を成した者が偉い」というもので、新しいものにチャレンジする意欲をみんな持っていたと思います。

その頃の自宅の環境は図のようになっていました。どこからかトレイルブレイザーを手に入れてきて、夢の9600bps接続ができるようにもしました。

変な文章になってしまいましたが、インターネットが始まりかけた時代の昔話でした。趣味が講じて、大学院途中で某ISP(AS2524)に入社したのが、その後ネットの沼にズブズブとはまりこんだきっかけとなりました。

IIJ Engineers blog読者プレゼントキャンペーン

Twitterフォロー&条件付きツイートで、「IoT米」と「バリーくんストラップ」と「バリーくんシール」のセットを抽選でプレゼント!
応募期間は2022/12/01~2022/12/31まで。詳細はこちらをご覧ください。
今すぐツイートするならこちら→ フォローもお忘れなく!

平尾 哲也

2022年12月12日 月曜日

2021年から障害者雇用(TWORK 在宅)で働き始めました。普段はいろいろなバックオフィス業務を行っています。アマチュア無線からはじまり、マイコン、パソコン、インターネットと渡った古きオタク人生をすごしてきました。みなさんは健康に気をつけて仕事してくださいね。わたしみたくならないように。

Related
関連記事