今年もIIJ Technical DAY 2019開催します!!
2019年10月25日 金曜日
CONTENTS
2018年11月、従来までのIIJ Technical WEEKから衣替えし、装いも新たに開催したIIJ Technical DAY。
connpass や Twitter などですでにご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、今年も “IIJ Technical DAY 2019” として開催することとなりましたので、その内容を皆さんにお知らせしたいと思います。
IIJ Technical DAY のおさらい
まず IIJ Tehcnical DAY について簡単に説明させてください。
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、IIJ では2003年から毎年秋に “IIJ Technical WEEK” と称し、主に企業の情シス担当者の方に向けた内容をメインに、インターネット技術に興味がある方向けイベントを毎年開催してきました。
2016年より、IIJ Technical WEEK よりもカジュアルに、気軽に参加できる勉強会として、”IIJ Technical NIGHT” を新たに開催するようになりました。
そして昨年2018年には、これら二つの勉強会の総称して “IIJ Technical Seminar – ITS” と呼ぶことにしました。その一コンテンツとして、従来 IIJ Technical WEEK として平日3日間開催してきた勉強会を “IIJ Technical DAY” と改め、非常に濃くて熱い内容を盛り込んだIIJの技術イベントを丸1日かけて開催することとしました。
昨年開催した IIJ Technical DAY 2018 の様子は本ブログや INTERNET Watch で掲載されておりますので、以下に紹介しておきたいと思います。
- 【11/22】IIJ Technical DAY 2018 資料公開とお願い【本日開催】(IIJ Engineers Blog)
- 知らぬ間に仮想通貨マイニング、「GhostMiner攻撃」が狙う先は? そしてDDoSはワイドショー型攻撃へ!?(INTERNET Watch)
- もしかして、“ホワイトボックススイッチ”に夢見てない?(INTERNET Watch)
- 北海道がブラックアウト、そのときIIJは――(INTERNET Watch)
IIJ Technical DAY 2019
今年の IIJ Technical DAY のテーマは「インターネットを感じる1日」。
一言でインターネットと言っても、それを構成する要素技術は様々存在します。
それら要素技術において、卓越した技術力を持っているエンジニアが集っている点こそがIIJの強みです。
そこで今回は、様々に存在する技術やその技術を利用したプロダクトの中で、普段何気なく使っているインターネットを支える技術の中から特にIIJ内で熱い話題を集めて皆さんに「インターネットを感じる1日」を体験し共有できればと思い、これから紹介するプログラムを作成しました。
実は昨年度、IIJ Technical DAY を初めて開催したという事もあり、開催側の我々が気合いを入れすぎたため、開始から終了まで7時間半という長丁場となり、参加されたみなさんから回答頂いたアンケートに「長い」「疲れる」というコメントを多数頂きました…。今年は昨年の反省を生かし、短い時間でもみなさんに楽しんで頂けるコンテンツを用意しました。
それでは以下に概要を紹介させて頂きます!
概要
日時 | 2019年11月21日(木)13:30~19:00(開場 13:00~) |
---|---|
会場 | 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ) 本社13階 IIJグループセミナールーム |
費用 | 無料(懇親会参加費も無料です) |
定員 | IIJ本社会場:300名(定員に達すると補欠での登録となり、欠員が発生次第繰り上がります) 中継会場:無制限 |
中継ページ | リンク先のページにてご覧いただけます(当日13:30から配信予定) |
講演スケジュール
時間 | 講演概要 |
---|---|
13:30 ~ 13:40 | 開会のご挨拶 IIJ 取締役 CTO 島上 純一 |
13:40 ~ 14:20 | 講演1「安全なデジタル通貨流通を支えるアーキテクチャとエンジニアリング」 ディーカレット テクノロジーグループ マネージャ 河津 拓哉 「デジタル時代のメインバンク」を旗印に誕生したディーカレット。仮想通貨交換業者としてビジネスをスタートしたディーカレットにおいて、どのように暗号資産 (仮想通貨) の安心/安全な取り扱いと、サービスの迅速な開発を両立しているか、そのアーキテクチャやエンジニアリングスタイルについて紹介いたします。 【ディーカレットの紹介】 |
14:20 ~ 14:30 | 休憩 |
14:30 ~ 15:10 | 講演2「IIJのサーバインフラはここまでやっています」 IIJ 基盤エンジニアリング本部 システム技術部 基盤運営1課長 高畑 雅弘 IIJは自社サービス・クラウド基盤のために、大量のサーバを運用しています。高品質なサーバインフラを構築することは、サービス運営上、非常に重要です。長年にわたる経験を元に、このたびIIJではデータセンターから個々のサーバまで全体最適を図った新世代のインフラを構築しました。本セッションでは、その着目点を紹介します。 |
15:10 ~ 15:30 | コーヒーブレイク |
15:30 ~ 16:10 | 講演3「Untangling the world-wide mesh of undersea cables:世界に張り巡らされた海底ケーブルネットワークをひもとく」 IIJイノベーションインスティテュート(IIJ-II) 主任研究員 Zachary Bischof (ビショフ ザカリー) The growth of global Internet traffic has driven a rapid expansion of the submarine cable network, both in terms of the sheer number of links and its total capacity. Despite the scale and critical role of the submarine network for both business and society at large, we lack an understanding of the relationship between network-layer measurements and its underlying physical infrastructure. This talk discusses the importance characterizing the global submarine network and the critical role it plays as a basic component of any inter-continental end-to-end connection. グローバルなインターネット・トラフィックの増大は、海底ケーブルの回線数とその総容量の両方の観点から海底ケーブルネットワークの急速な拡張をもたらしています。海底ケーブルネットワークの規模と役割が企業と社会の全体に対して重要な課題であるにもかかわらず、ネットワーク層での測定とその物理的インフラである海底ケーブルとの関係はあまり理解されていません。本セッションでは、グローバルな海底ケーブルネットワークの重要性を考察し、そのケーブルネットワークが大陸間end-to-end接続の基本的構成要素として機能している重要な役割について解説します。 |
16:10 ~ 16:20 | 休憩 |
16:20 ~ 17:00 | 講演4「セキュリティ動向2019」 IIJ セキュリティ本部長 齋藤 衛 今年も非常に多くのシステムに影響する脆弱性や、暗号資産に関連する攻撃、標的型ランサムウェア、IoTボットによるDDoS攻撃など、インターネットに関係する情報セキュリティ上の事件・事象が多数発生しました。本セッションではIIJのセキュリティ事業やCSIRT活動によって明らかになったインシデントを紹介し、対策に関する議論を行ないます。 |
17:00 ~ 17:10 | 休憩 |
17:10 ~ 18:10 | 特別座談会「日本のインターネットは急増する動画トラフィックを受け止められるのか」
現在、インターネットには大量の動画トラフィックが流れています。今後本格化するテレビ放送のネット同時再配信を含め、動画トラフィックの急増を日本のインターネットは受け止められるのか、更なる動画の増加に向けてどのような対策が考えられるのか。CDN・バックボーン・ブロードバンド回線(フレッツ)それぞれの立場の登壇者を迎えて議論します。 |
18:10 ~ 18:20 | 閉会のご挨拶 IIJ 取締役 CTO 島上 純一 |
18:20 ~ 19:00 | Beer Bust ビールとピザをつまみながら、講演者と参加者の皆さんで気軽に意見交換をしましょう(ソフトドリンクもご用意しています)。 |
参加登録
connpassにて参加登録を受け付けています。
東京・飯田橋のIIJ本社にて参加される方は「現地参加枠」を、ストリーミング中継で参加される方は「ストリーミング視聴枠」を選択し参加登録をお願いします。
なお、IIJ本社での参加を希望されている場合、connpass上で事前に参加登録されていない方は会場への入場が出来ませんのでご注意ください。
資料公開
今回も各プログラムで利用した資料の公開を予定しています。詳細については本ブログなどで別途お知らせします。
ブログを更新した際は @IIJ_ITS のTwitterアカウントでつぶやきますので、ぜひフォローください!
最後に…
今年で2度目の開催となる IIJ Tehcnical DAY。
昨年のアンケート結果をもとに社内での議論を踏まえ、皆さんに楽しんでいただけるセッションを今年も用意しました。
お時間の許す限り皆さんにご参加いただき、普段のお仕事への気づきや参考になればと思っています!