
IIJはMaker Faire Tokyo 2024 Young Maker Challengeを応援しています!
日本最大の「ものづくり」の発表イベント、Maker Faire Tokyo 2024において、学生Makerが挑戦するコンテスト「Young Maker Challenge」を、IIJがスポンサーとし…
2024年09月09日 月曜日
日本最大の「ものづくり」の発表イベント、Maker Faire Tokyo 2024において、学生Makerが挑戦するコンテスト「Young Maker Challenge」を、IIJがスポンサーとし…
2024年09月09日 月曜日
はじめに 先日、Scrum Inc. さんのブログに『スウォーミング:スクラムチームの生産性を一気に高める方法』という記事が投稿されました。 その中には、 実際、スウォーミングはとても簡単に実践できる…
2024年09月02日 月曜日
インターネット関連の最新動向や技術情報をお届けする広報誌「IIJ.news」。8月発行号(Vol.183)の特集は「となりの情シスSpecial」です。
2024年08月27日 火曜日
技術研究所開発室の山本(和)です。私は、同僚の日比野と一緒にDNSのフルリゾルバ(キャッシュサーバ)の実装を進めています。このフルリゾルバの名前は bowline と言います。結びの王様である「もやい…
2024年08月21日 水曜日
この記事について この記事では、技術研究所の研究員が SIGCOMM Computer Communication Review (CCR) から発表した、性能と組み込みやすさ・可搬性に配慮した TC…
2024年08月21日 水曜日
2024/08/22修正: はてなブックマークのコメントから、「それってデシリアライズって言わないよ」というご指摘を頂戴しました。 恥ずかしながら浅学であったがゆえに用語を取り違えたまんま長らく覚えて…
2024年08月20日 火曜日
はじめに はじめまして。IIJにてメールサービスの運用をしている芹澤です。 開発のYASがSendmailでのMTA間SMTP認証を試してみたとのことで、自分はPostfixを用いたMTA間のSMTP…
2024年08月20日 火曜日
はじめに はじめまして。IIJにてメールサービスの開発業務をしているYASです。 個人メールサーバを構築して実際に他人に対してメールを送ってみたいと考える人がいるかもしれません。 しかし個人でメールサ…
2024年08月20日 火曜日
自己紹介 執筆を担当させていただく、IIJの佐野と申します。 本工事が行われている松江データセンターパークに入社時から在籍しており、かれこれ10年目になります。 本事業に携わることとなり、現場の状況を…
2024年08月19日 月曜日
まさかCEDEC2024で僕が発表できるとは思っていませんでしたw 僕はStarlink以外にも普段は新しいサービスやシステムの調査・評価・サービス化検討などをするチームで活動しています。 Ditto…
2024年08月19日 月曜日
先日も大きな地震が立て続けにあり、スマホ向けの「緊急地震速報」の警報が作動しました。私たちにとって身近な警報ですが、その仕組み上、ちょっと不思議な動作をする場合もあります。その理由についてざっくりとご…
2024年08月13日 火曜日
本日(7/30)、iPhoneの新しいiOS 17.6が配信されました。今回のバージョンアップでは、携帯電話が通じないところでも人工衛星経由でSOS(緊急機関への通報)ができる機能が日本でも有効になり…
2024年07月30日 火曜日