
スクラムフェス三河2021に登壇しました!
三河からこんにちは、名古屋支社の北河です。 6月26日のスクラムフェス大阪2021に引き続き、10月2日のスクラムフェス三河2021でも登壇しましたので、簡単ですが発表内容の紹介をしたいと思います。 …
2021年10月12日 火曜日
三河からこんにちは、名古屋支社の北河です。 6月26日のスクラムフェス大阪2021に引き続き、10月2日のスクラムフェス三河2021でも登壇しましたので、簡単ですが発表内容の紹介をしたいと思います。 …
2021年10月12日 火曜日
こんにちは。ブラウザ外のWebAssemblyに関心が偏りすぎて、ブラウザにおけるWebAssemblyについて聞かれると戸惑うことが多い山本悠滋です。普段はIIJ-IIの技術開発室という部署で、II…
2021年10月11日 月曜日
こんにちは、アナリストの くまさか です。 私は、IIJ セキュリティオペレーションセンター(以下、SOC) で、内製ツール開発や運用(過去記事: IIJ内製調査システム CHAGE のご紹介) の他…
2021年10月08日 金曜日
IIJイノベーションインスティテュートの四谷です。普段はWeb API開発の生産性向上についての調査や開発を行っています。 今日はREST APIのテスト効率を改善するツール「RESTler」を紹介し…
2021年10月08日 金曜日
通信の途中で、クライアントのIPアドレスやポート番号が変更されることがあります。以下の2つが典型例です。 利用するネットワークが携帯網からWi-Fiに変わった (または、その逆) 中間のNATが、別の…
2021年10月06日 水曜日
IIJの目標の1つはインターネットの発展に貢献することです。IIJの技術研究所は貢献方法の1つとして新しいプロトコルの標準化に参加しています。2013年以降、HTTP/2とTLS 1.3の標準化に参加…
2021年10月04日 月曜日
「ワクチンを接種したこと」「ある企業に雇われていること」「ある大学を卒業したこと」こうした事実を示す際、私達は行政・企業・学校などが発行した証明書を使います。Verifiable Credential…
2021年10月04日 月曜日
IIJでは、毎年IIJが運用しているブロードバンド接続サービスのトラフィックを分析して、その結果を技術レポートIIRにて報告しています。今回も、利用者の1日のトラフィック量やポート別使用量などを基に、…
2021年10月04日 月曜日
エグゼクティブサマリ 2021年9月、日本政府の新たな機関としてデジタル庁が設立されました。デジタル庁のウェブサイト(※1)には「デジタル時代の官民のインフラを今後5年で一気呵成に作り上げ、全ての国民…
2021年10月04日 月曜日
デジタルデバイス黎明期のソフトウェア事情 今を遡ること30年ほど前、筆者はとある組み込みシステムの開発に携わっていたことがありました。そのシステムは電子手帳と呼ばれたスマートフォンのご先祖様のような製…
2021年09月29日 水曜日
挨拶 3度の飯より星川サラが好きな今西亮太です。 普段はJOCDN(※)でCDNサービスの運用保守に勤しんでいるのですが、一方でIIJグループから社内外の映像配信に関する依頼があれば相談から現場オペレ…
2021年09月27日 月曜日
今回は、QUICのコネクションを終了させる手順について説明します。 正常な終了 QUICのコネクションを正常に終了させるには、CONNECTION_CLOSEフレーム(フレーム型の値は0x1c)を送信…
2021年09月22日 水曜日