
クリミア半島のインターネット −ルーティング情報の解析から見る接続経路の変遷−(IIR vol.54 3章)
IIR vol.54 第3章 フォーカス・レポート(2)「クリミア半島のインターネット −ルーティング情報の解析から見る接続経路の変遷−」では、2014年にロシアがクリミア半島(ウクライナ)に軍事的に…
2022年03月29日 火曜日
IIR vol.54 第3章 フォーカス・レポート(2)「クリミア半島のインターネット −ルーティング情報の解析から見る接続経路の変遷−」では、2014年にロシアがクリミア半島(ウクライナ)に軍事的に…
2022年03月29日 火曜日
IIR vol.54 第2章 フォーカス・リサーチ(1)「mac_aptプラグインの作成<前編>」では、サイバーセキュリティのの中でも「セキュリティ事故が起った後」の後始末にフォーカスした話題を取り上…
2022年03月29日 火曜日
IIR vol.54 第1章 定期観測レポート「SOCレポート」では、IIJのSOC(セキュリティオペレーションセンター)のスタッフが2021年に観測した様々なサイバー攻撃・セキュリティインシデントに…
2022年03月29日 火曜日
※本記事は、2022年3月29日発行のIIR Vol.54より「エグゼクティブサマリ」を転載したものです。 エグゼクティブサマリ 2022年2月24日、ロシアによるウクライナへの侵攻が開始されました。…
2022年03月29日 火曜日
※本記事は、2021年12月24日発行のIIR Vol.53より「エグゼクティブサマリ」を転載したものです。 エグゼクティブサマリ 現代社会は情報通信技術で動いているといっても過言ではありません。どん…
2022年03月29日 火曜日
こんにちは、前回Dockerを完全に理解した、九州支社技術部(九州・中四国事業部)所属のy-morimotoです。 皆様、快適なコンテナライフいかがお過ごしでしょうか。 え?時間が無くてコンテナを動か…
2022年03月24日 木曜日
[注] この記事はすぐに陳腐化するはずの内容について扱っています。何年か経ってからこの記事を参照する場合、2022年3月に書かれた内容であることを留意の上お読みください。 はじめに IIJ DNSプラ…
2022年03月23日 水曜日
さて、問題です。 バハムート、アトラス、クロノス、そしてソロモン。 これらの名前に共通する点はなんでしょう? ・・・そうです! すべて、「ほうれん草」の品種の名前です。 なんか強そうな名前してます。カ…
2022年03月07日 月曜日
皆さんがdocker, kubernetesを使う環境にはhttp proxyがありますか? 多くのエンタープライズネットワークがそうであるように、IIJのオフィスでもProxyを通らないとInter…
2022年03月03日 木曜日
こんにちは、くまさかです。 今回は、Go言語開発を支えるライブラリを公開しましたので、そちらの紹介記事です。 ちなみに今回の記事は、どうしてもGo言語寄りな話が少し登場します。 Go言語に関する説明は…
2022年02月21日 月曜日
挨拶 気が付くとIIJエンジニアブログも4回目の投稿となる配信チームの今西亮太です。 今回もザックリとした内容ではありますが、ライブ配信に関するお話ができればと思います。 概要 2021…
2022年02月17日 木曜日
端末の文字幅問題 CLI や TUI なアプリケーションを使っていると、端末の画面が崩れてしまうことがよくあります。 たとえば、こんな TUI が、 環境によってはこんな感じで崩れます。 スクロールな…
2022年02月15日 火曜日