IIJ Studio TOKYOの困ったをITで解決 ~初めてのNode-REDでリモートカメラコントローラーとATEMを連動 ~
IIJ Studio TOKYOでオペレーションをしていると、人力でできなくはないがオペミスに繋がるからITの力で簡単に安全な環境を作りたいと思う事が度々あります。 そんな困ったを今回は、Raspbe…
2024年04月10日 水曜日
IIJ Studio TOKYOでオペレーションをしていると、人力でできなくはないがオペミスに繋がるからITの力で簡単に安全な環境を作りたいと思う事が度々あります。 そんな困ったを今回は、Raspbe…
2024年04月10日 水曜日
近年では置き配が当たり前な世の中となってきました。 玄関のチャイムも鳴らず置いていかれる荷物にいち早く気が付きたい そして、届いているかも分からない荷物を何度も玄関外に行き確認したくない さらには、外…
2024年03月13日 水曜日
私の所属するチーム(基盤エンジニアリング本部基盤サービス部サービス開発課)では、DX edgeというエッジデータセンターソリューションを開発・運用しています。お客様の社内に設置したエッジデータセンター…
2024年01月12日 金曜日
2023年12月発行の技術レポート「IIR vol.61」の 第2章 フォーカス・リサーチ(1)では、あらためて携帯電話で使われるSIM(Subscriber Identity Module)を取り上…
2023年12月25日 月曜日
【IIJ 2023 TECHアドベントカレンダー 12/4の記事です】 はじめに はじめまして。IoTビジネス事業部 技術部 プロダクトソリューション課に所属する加森です。 主にバックエンドとインフラ…
2023年12月04日 月曜日
はじめに IoTビジネス事業部 プロダクト&ワイヤレスビジネス推進 三宅です。 今回、LPWA版Wi-Fi規格であるWi-Fi HaLow™(IEEE 802.11ah)の性能評価を行いました。 皆さ…
2023年11月13日 月曜日
【指令】 最近 IIJ IoTサービスのデータハブにカスタムフォーマットなる機能が登場したようだ。 このカスタムフォーマット機能を活用し新たな使い方を創造せよ。 ・・・と言われた…
2023年10月31日 火曜日
IIJのIoTサービスをご利用の皆様、そして本記事に興味を持ってくださった皆様、こんにちは。 今回は、Gateway APIを活用してデバイスからのセンサーデータをIIJ IoTサービスに送信するプロ…
2023年10月17日 火曜日
2023年5月31日に宮城県登米市にある登米総合産業高等学校にて、農業科の2・3年生の生徒さんに「スマート農業」についての授業をさせていただきました。 季節も変わって7月13日、今度は1年生も含めた1…
2023年08月15日 火曜日
こちらのブログ前編「【前編】施工のプロ、ベイシス社に聞く IoTの施工現場における課題とは?」はご覧いただけましたでしょうか? 本ブログはその後編記事となっているので、まだ読まれていない方は前編からぜ…
2023年06月27日 火曜日
IIJではこれまでIoT分野において、自治体様や農家様など、様々な案件でIoTソリューションの提供を行ってきました。しかしソリューションを提供する上で重要になるのがIoT機器の「施工」です。 IoTで…
2023年06月27日 火曜日
2023年5月31日、宮城県登米市にある登米総合産業高等学校にて、同校農業科の2・3年生49名の生徒さんに、IIJから「スマート農業」について授業をさせていただきました! ◦【プレスリリース】IIJ、…
2023年06月26日 月曜日