農業向けの温度データ分析始めました ~育苗ハウスで水田センサーを活かせるか~
こんにちは、IIJの井田です。 最近ではスマート農業という言葉をよく耳にするようになってきておりますが、皆様スマート農業とはどういうものか既にご存知でしょうか? 実はスマート農業や農業IoTは2010…
2021年11月25日 木曜日
こんにちは、IIJの井田です。 最近ではスマート農業という言葉をよく耳にするようになってきておりますが、皆様スマート農業とはどういうものか既にご存知でしょうか? 実はスマート農業や農業IoTは2010…
2021年11月25日 木曜日
前回説明したように、HTTP/2用とHTTP/3用のヘッダ圧縮は、それぞれHPACK、QPACKと呼ばれています。HPACKはヘッダ圧縮の基礎を築き、QPACKはHPACKのHoLブロッキングの問題を…
2021年11月17日 水曜日
IoTビジネス事業部のm-ohnishiです。 以前のブログ「LoRaWAN®で高解像度の画像は送れるか?」で高解像度の画像が送信できるLoRaWAN®カメラをご紹介しました。おかげさまでブログをご覧…
2021年11月15日 月曜日
QUICは汎用的なトランスポート層プロトコルですので、様々なアプリケーションプロトコルのやりとりに使えます。みなさんがよく知っているHTTP/1.1を乗せることも可能です。実際、開発者の間では、HTT…
2021年11月10日 水曜日
「フロー制御」の回で説明したように、輻輳制御とは途中のネットワークが溢れないようにするための仕組みです。QUICは、正確なRTT計測や、前回説明した簡潔なロス検知の機能を提供しています。このため輻輳制…
2021年11月02日 火曜日
復習: 妻のパソコンを Windows 7 から Windows 10 にアップグレードしたら使いにくいとキレられたので Linux にした件 今年に入ってから、妻のノート PC を再起動すると Em…
2021年10月29日 金曜日
QUICは、信頼性を提供するトランスポート層です。そのため、パケットが配送中に欠落した場合、その欠落を判定し、パケット内の情報を再送する必要があります。QUICは、前回の記事で紹介した確認応答を利用し…
2021年10月26日 火曜日
この連載も12回目を迎え、トランスポート層の魔境であるロス検知と輻輳制御に踏み入る時期が来たようです。私はこの分野の専門家ではないため、表面的な説明になってしまうと思うのですが、ご容赦ください。今回は…
2021年10月19日 火曜日
QUICと「TCP上のTLS 1.3」との決定的な違いに、トランスポート層に関連する情報が保護されているか否かが挙げられます。TLS 1.3では情報が格納されるTCPヘッダは保護できません。一方QUI…
2021年10月14日 木曜日
三河からこんにちは、名古屋支社の北河です。 6月26日のスクラムフェス大阪2021に引き続き、10月2日のスクラムフェス三河2021でも登壇しましたので、簡単ですが発表内容の紹介をしたいと思います。 …
2021年10月12日 火曜日
こんにちは。ブラウザ外のWebAssemblyに関心が偏りすぎて、ブラウザにおけるWebAssemblyについて聞かれると戸惑うことが多い山本悠滋です。普段はIIJ-IIの技術開発室という部署で、II…
2021年10月11日 月曜日
こんにちは、アナリストの くまさか です。 私は、IIJ セキュリティオペレーションセンター(以下、SOC) で、内製ツール開発や運用(過去記事: IIJ内製調査システム CHAGE のご紹介) の他…
2021年10月08日 金曜日