GitHub Actions と Terraform で Nutanix の管理を楽にしてみた
概要 私の部署には Nutanix で構築された検証環境が存在しているものの、利用者が少なく長らく宝の持ち腐れ状態が続いていました。 もしかして Nutanix を使って VM を作成するまでのハード…
2023年08月02日 水曜日

開発・運用の現場から、IIJのエンジニアが
技術的な情報や取り組みについて
執筆する公式ブログです。
概要 私の部署には Nutanix で構築された検証環境が存在しているものの、利用者が少なく長らく宝の持ち腐れ状態が続いていました。 もしかして Nutanix を使って VM を作成するまでのハード…
2023年08月02日 水曜日
Linux Kernel Library (LKL) への貢献が認められ、Google Open Source Peer Bonus Award というものを受賞しました。 https://opens…
2023年08月01日 火曜日
IIJ は2022年12月3日に30周年を迎えました。 この時、広報部が主導して約2,000人の社員に数種類のグッズを配布することになったのですが、社員それぞれに対しどのグッズを何個渡すかで複数のパタ…
2023年07月31日 月曜日
90分でChatGPTやLLMについてお話ししました 世は第三次人工知能ブームまっただ中です。IIJでも九州支社のとみがITインフラ屋の視点から出発したAI探求の模様をこのblogに寄稿していますし、…
2023年07月27日 木曜日
技術研究所の研究チームが、システムソフトウェア分野の国際学会 USENIX Annual Technical Conference 2023 (ATC’23) にて、論文を発表するとともに、最優秀論…
2023年07月24日 月曜日
「前の会議が長引いていて、少し遅れます。」 みなさん、こんにちは。Power Automate エバンジェリスト(自称)の古賀です。 このメッセージに心当たりはありませんか? そうです、これは Tea…
2023年07月04日 火曜日
IIJは2023年7月5日(水)~7日(金)に長崎で開催されるJANOG 52 meetingに参加いたします。 JANOG 52 meeting in nagasaki https://www.ja…
2023年07月03日 月曜日
少し前になりますが、2023年3月26(日)〜31(金)に、パシフィコ横浜ノースにて第116回IETF meetingが開催されました。IIJはプラチナスポンサーとして運営に関わりました。 IETF …
2023年06月28日 水曜日
はじめに 本記事では、CISA(Certified Information Systems Auditor)と呼ばれISACAが主催する国際資格を紹介します。前のブログに書いたCISSPと名前は似てま…
2023年06月28日 水曜日
こちらのブログ前編「【前編】施工のプロ、ベイシス社に聞く IoTの施工現場における課題とは?」はご覧いただけましたでしょうか? 本ブログはその後編記事となっているので、まだ読まれていない方は前編からぜ…
2023年06月27日 火曜日
IIJではこれまでIoT分野において、自治体様や農家様など、様々な案件でIoTソリューションの提供を行ってきました。しかしソリューションを提供する上で重要になるのがIoT機器の「施工」です。 IoTで…
2023年06月27日 火曜日
「第105回全国高等学校野球選手権記念大会」(夏の高校野球)がいよいよはじまりますね。 IIJは今年も地方大会から試合のネット配信に携わっています。 配信は「バーチャル高校野球」(スポーツブル/スポー…
2023年06月27日 火曜日